640円
閉じる
当社には、いわゆる「営業」がいません。
お客様相談室・設計士・建築施工をはじめ、アフターサービス・インテリアコーディネーター・宅地建物取引士など、
家づくりに関わる者一人ひとりがホームオーナー様の担当者として、同じ想いを持ち一緒に形にします。
House building
長久手市と共に歩んで、半世紀。
これまで、たくさんのご家族様と真剣に家づくりに取り組み理想の家づくりを模索する中で、栄建の家づくりが誕生しました。
愛知県長久手市にある栄建の住宅展示場「グリーンハウジング」
モデルハウスでの体験宿泊や、カルチャースクール、イベントも開催中!ぜひ、遊びにきてください。
CEO BLOG
2022.03.16
まもなく、最終の仕上げ段階にはいります春日井市S様邸の現場をフラッと確認してきました。
こちらは2階リビングのS様邸ですが、2階リビングと聞くとみなさんはどんなメリット・デメリットが浮かびますか?
もちろん建設予定地やご近所の住環境、また災害対策や耐震性など様々な角度から検討が必要ですが、2階リビングと聞くとほとんどの方が、リビング1階に!と言われますよね!?それでも、メリットもたくさんございますので、メリットの多い建設予定地の場合は、是非の検討のひとつとしてお話を聞いて下さいね。さぁS様邸も完成まで残り1カ月。まだまだ外構工事もありますが、最後までどうぞよろしくお願い致します。
2022.03.10
現在、地盤補強工事(柱状改良)工事を行っております名古屋市S様邸の現場をフラッと確認してきました。
お隣の名東区内にて工事を行わせていただいているS様邸。
お近くに住まわれるホームオーナー様にも「●●(お店名)の近くで工事やってるね」とお声掛けいただいたり、お住まいがまったく異なる意外なホームオーナー様から「朝、見かけましたよ」と、いつどこで見られているかわからないものですね。
さてさて本題ですが、現場では柱状改良工事を予定通り確実に、丁寧に進めさせていただいております。職方も、昔から施工いただいている職方ですが、ご近所様の建物が隣接しているなか、ご近所様配慮の養生を含め、ゆっくりと作業を行っていただき感謝です。馴れ合いにならず、1邸1邸感謝と配慮の気持ちを忘れない職方には本当に助けられます。これからも全工程で、ご近所様をはじめ、ホームオーナー様から常にご覧いただいているなか自信を持てる現場を維持し、安全に作業を進めていきますので、みなさん引き続きどうぞ宜しくお願い申し上げます。
2022.03.03
先日、瀬戸市K様邸の中間構造検査を実施しました。
ここは、最近人気の瀬戸口エリアの新築現場ですが、先日ご案内しました瀬戸市E様邸のご近所様です。もちろんK様邸も中間検査を実施させていただきますが、K様邸に限らず全現場「構造に関する検査」として自分自身、目で見て確認をしております。
何気なく取り付けられている金物には、すべて役割や正しい取付方法があります。
あたりまえのことですが計画通りに「柱」がすべて建ち、正しく「耐震金物」がすべて取り付いているかを1本1本確認していきます。次に「筋交い」がすべて設置され「耐震金物と必要な釘やビス」がすべて取り付いているかや「窓」も所定の金物で取り付けられているかなどなど、FPウレタン断熱パネルの緊結方法も、すべて確認させていただき、最後に「制振金物」も所定の位置に取付いているかを確認させていただきます。
わたしはもちろん、スタッフや棟梁、職方ひとりひとりが責任を持って、1邸1邸丁寧に進めさせていただいておりますので、より一層安心したお住まいとなるように、これからも進めて参ります。
2022.02.28
まもなく、お引渡を迎えますお施主様の洗面化粧台!いい感じのグレーに、ゴールドのラインと丸取っ手が、また、良い感じのアンティークな洗面台を設置致しましたが、横のスペースに、更にいい雰囲気のチェストをお施主様がご用意いただけたので、サイズはもちろん雰囲気もかなりピッタリです。
こちらのお施主様は、洗面室と脱衣室が別々のため、ゆったり優雅に贅沢に洗面室を仕上げさせていただいております。本当は、ミラーも照明も一緒に入ったお写真を撮りたかったのですが手持ちカメラに収まらず…本当にお施主様の拘りが詰まった素敵な洗面室。こうして完成した洗面化粧台を見た瞬間は、素敵に完成してよかった安心感と嬉しさがありました。さぁまもなくお引渡ですね。
2022.02.20
先日、名古屋市S様邸の解体工事が完了したと現場監督より報告を受けましたので、近くに行きましたので現場をフラッと確認してきました。
名古屋市内で利便性も良く、羨ましい立地ではありますが、近隣様との建物も近く、工事車両の駐車もなかなか難しく久々に現場鳴かせのS様邸。それでも解体工事は無事に完了致しました。これから地盤調査を行い、造成工事を行ってようやく新築工事に関わる着工ができるところまで辿り着きました。まずは土留めを兼ねて造成工事からではありますが、S様ご家族様も楽しみにされておりますので、特にご近所様のご協力をいただきながら安全に進めていきたいと思います。
2022.02.15
先日、名古屋市内にて古家祓(解体祭)地鎮祭が、雪降る2月に執り行われました。
ご参列いただきましたご夫婦様、本当におめでとうございました。これまでお世話になったお住まいに感謝の気持ちを持ちスタッフ一同心を込めてご奉仕致しました。
主に2月は解体工事となりますが、これからひとつづつ進めさせていただきますので、引き続きどうぞ宜しくお願い申し上げます。本日は、本当におめでとうございました。
2022.02.07
先日、春日井市S邸の中間構造検査を実施しました。
土地探しからお手伝いをさせていただき、こちらの分譲地はあっという間に売れてしまった春日井の人気エリア。昨年、土地が売りに出た際は、本当にご夫婦様にもご協力をいただき、かなり良い区画とご縁がいただけましたが、その後も順調良く進み只今建築工事中。もちろん皆様同様に中間検査は、全現場「構造に関する検査」として自分自身、目で見て確認をしております。
毎回、検査項目は同じではありますが、お客様の間取りや建物が異なるため、ひとつひとつ計画通りに「柱」が建ち「耐震金物」がすべて取り付いているか確認していきます。次に「筋交い」や「窓」、FPウレタン断熱パネルや、制振金物など所定の位置に取付いているかを確認させていただきました。
検査後は、写真のように外部(屋外)から室内に貫通している耐震金物の熱橋を防ぐために、気密処理の後、ウレタンにて断熱も徹底して行います。お客様もそんな所まで拘ってるんですかと…驚きとご安心いただけました。後日、残す第3者機関の検査員に依る検査がございますので、すべての検査が無事に完了しましたら外装工事に入らせていただきます。
これからも、より一層安心した安全なお住まいとなるように、進めさせて頂きますね。
2022.02.04
まもなく、最終の仕上げ段階にはいります名古屋市の現場をフラッと確認してきました。
1階リビングの一画にある、不思議な空間がまもなく完成ということで現地確認。まだ大工さんにて最終仕上げとカーテンの取付がありますが、非常に楽しみな空間です。最後の最後は、お施主様の御支給品が納入されますが、非常にワクワクする暮らしが想像できます。まだまだ外構工事がありますが、最後までどうぞよろしくお願い致します。
2022.01.24
瀬戸市内にて、無事に上棟を行うことができました。
雪が降るか?降らないかと天候が微妙な時期ではありましたが、専属大工さんたちの見事なコンビネーションで、無事に完了しました。いつも無事故で確実な志事ありがとうございます。
そしてE様。終日現地でのご見学ありがとうございました。細かなところまでご配慮いただき本当に感謝の気持ちでいっぱいです。2020年から始まった土地探し、ここまで土地の受渡し時期や資材の納期遅れなど、当初より着工が遅れてしまいましたが、無地に上棟を終えることができました。これからも完成に向けて一丸となり進めさせていただきますので、引き続き宜しくお願い申し上げます。上棟、本当におめでとうございました。
2022.01.15
将来用に準備してますドッグランスペース。1月なのに目にも心にも優しい綺麗な芝生が間も無く完成です。北側の陽が当たりにくいスペースですが、さすが「人工芝」綺麗な仕上がりです。
今では人工芝も種類がかなり豊富になり、意外なメーカーさんも販売していたりと相談を多く受けますが、正直わたしたちも手探りで実際の実績も少ないのでわかりません...ただ、本当に昔に比べて品質が良くなった実感はあります。ご新居にワンちゃんを迎え入れ新しい暮らしが楽しみですね。我が家も一部愛犬用に人工芝を取り入れようかしら。
STAFF BLOG
2022.03.22
お引渡しをしたお客様のリビングから見える景色がとっても眺めが良く素敵でした✨
開放的な2階リビング憧れます👀
2022.03.22
去年の勤労感謝の日、息子からお手製のランプをもらいました。
「いつもありがとう」のメモと一緒に受け取り、眺める度、癒されています。
可愛らしい雑貨はたくさん販売され、ついつい買ってしまいがちですが、
手作りのインテリアは、なんだかホッコリしますね。
大切なものに囲まれた生活を今後も楽しみたいです。
2022.03.21
4月お引渡し予定のS様邸。 片流れのシンプルなシルエットが素敵なお家です。
2階にLDKがあるプランで、広々とした明るいリビングでの団らんが想像できます。
屋根には太陽光が載っていて、晴れの日は発電の楽しみも味わえますね!
2022.03.15
先月お引渡しをさせていただきましたN様邸。
無垢の床が心地よい、光が差し込むリビングダイニング。
この素敵な空間が完成するまでに、たくさんの物語がありました。
間取りはもちろん、仕上がりのクロス、タイル、選ばれた照明器具、その位置まで
お客様と一緒に造り上げた空間です。
お客様がこれから快適に幸せに暮らしていただけますように・・・
スタッフのそんな願いも込めて。
どうかこの「モノガタリ」をこれからも一緒に。
末永くどうぞ宜しくお願い致します。
2022.03.11
高気密高断熱住宅にたずさわって数十年、わかってるつもりだったので
この本を改めて熟読する事もなく数年。目から鱗でした!!
「高断熱」・「高気密」・「24時間計画換気」などなど、なぜ高気密・高断熱・24時間計画換気がなぜ重要なのか、
イラストとともにわかりやすく説明されています。まさに住まいづくりの教科書です。
栄建ホームページより資料請求いただくともれなく、「からだにいい家のつくり方」本のダイジェスト版を差し上げております。
2022.03.08
明るいリビングダイニングに、夜も雰囲気がよい間接照明を造り、
お客様が選ばれたシャンデリアを取り付けさせていただきました。
他のお部屋もキラキラした照明を選んでいただき、とても素敵です。
小物や雑貨、そして照明一つでインテリアにまとまりができ、
さらに素敵なお住まいになっていきます。
皆様と一緒にお住まいを完成させていただけることがとても楽しいです!
2022.03.07
3月お引渡し予定のお家です。
このお家は2階がリビングになっていて、1階には大きなアトリエがあります。
「1階南面に、玄関以外にもうひとつ出入りのドア?」と思い図面を確認すると、アトリエ用の出入りでした。
新しいお家で素敵な作品が描かれているのを想像すると… 幸せな気分になります。
2022.03.03
長久手市内を散策中に発見した「石敢當」(いしがんとう・せきかんとう)、名古屋市内でいちど見かけた以来の発見。
表札のように見えますが、お守り(魔除け)なんです。もともとは沖縄で多く見られる魔除けのお守りでT字路やY字路に
石碑だったり、塀につけたりと設置の仕方はさまざま。「魔物(マジムン)」を撃退する役目を果たすものといわれ、
魔物は直進方向しか進めず、Y字やT字路にぶつかるとそのまま家に入ってくるため、それを撃退するのが「石敢當」
確かに、発見したお守りもT字路にありました。今では、交通安全の意味でも飾られてるお宅も多いそうです。
こういう発見ができるのも、散策(散歩)の醍醐味です!
2022.02.19
今回は上棟後の検査です。
構造用の合板を壁に取り付けるための釘やビスの間隔が決まっていて、所定の間隔にしっかり打ち付けられています。
地震や強い風などの外から加わる力に耐える働きをする壁が、設計図の通り配置されているのを確認しました。
2022.02.15
年末に、以前我が家の子供たちが穴を開けてくれた障子の張替えをしてみました。
障子紙と、糊、カッター、定規などがセットになったものを購入。
張り方もきちんと説明があり、わかりやすかったです。
「やるぞ!!」という気合いと時間が必要ですが(笑)
意外と簡単なので、お困りの方は是非挑戦してみてください!
◆商品説明
・Burton snowboards B AM PUSH IT ♪TEAL GOOD Salt-n Pepa songステッカー バートン スノーボード ソルト・ン・ペパーステッカー
・こちらのステッカーは、UKで購入した物です。
・台紙の1マスは、1cmで縦横の目盛りを目安にしてください。
※現物を撮影してますが、撮影環境により多少の差が有りますのでご了承ください。またステッカーを台紙の置く場所も多少の誤差が有りますので、画像の目盛りを確認して下さい。
◆発送方法
・定形外郵便 140円(保証無)
・追跡番号が必要な方は、クリックポスト198円,ヤフネコ、ゆうパケット(210円)
◆注意事項
・落札後は24時間~2日以内にご連絡が取り合える方で入札お願いいたします。
・個人取引のため、神経質な方は入札をご遠慮ください。
・入金確認後、7日以内には発送を完了致します。
・迅速な取引を心掛けておりますが仕事の都合上、発送までにお時間のかかる場合がございますのでご理解ください。